令和4年度末までの東高

令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です

文理選択と遠足

本日のLHRの時間に1年生は文理選択と遠足についての話がありました。夏休み明けということで気が緩んでしまうところですが、今後に関わる話を受けてスイッチが切り替えられたようでした。

(1年生は初めて体育館1階での集会だったそうです)

 

土曜公開授業(部活公開)

3日の土曜日は2学期が始まって最初の公開授業日でした。今回は部活動の公開もあり、4時間目の時間に部活動公開をしました。たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。

体育館(女子バスケットボール)の様子

中庭(吹奏楽部)の様子

課題・実力テスト2日目

課題・実力テスト2日目です。今日は全学年で英語と理科、1年生以外は社会のテストです。1年生は、午後からは通常授業が行われます。2・3年生は、午後もテストを受ける人がいたり授業を受ける人がいたり選択によって様々です。

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

課題・実力テスト

防災訓練の後は、課題・実力テストです。今日は全学年で数学と国語、そのあと3年生は英語のリスニングです。残りの科目は明日です。夏の成果を発揮しましょう!

3年生の様子

2年生の様子

1年生の様子

防災訓練

始業式に引き続き、防災訓練を行いました。コロナ禍ということで避難の訓練は行わず、座学でいざという時にどのような行動をとったらいいのかを確認をしたり、スマホを使って防災への理解度を確認したりしました。最後に、教頭先生から講評をいただき終了しました。

2学期スタート!

2学期がスタートしました。今日はSHRの後に大掃除・新任式・始業式・防災訓練・課題実力テストです。

新任式では、校長先生からALTの先生の紹介があり着任の挨拶をいただきました。どうぞよろしくお願いします!

新任式の後に、始業式が行われました。校長先生からこの夏にあった出来事についてお話しいただいたあと、校歌を胸に刻みました。2学期も頑張りましょう!!

静大実験講座(農学部)

26日は静大実験講座の最終日でした。今日は、農学部生物資源科学科の馬先生のご指導の下、ガスクロマトグラフィーを用いて、身近な植物からの二酸化炭素とエチレンガスの発生量を調べました。野菜の鮮度保持について学ぶことができました。

3日間の実験講座を通して、普段は目にすることができないような実験装置を使わせていただき、研究の場の雰囲気を体験することができました。ますます大学進学への意欲が高まりました。お忙しい中にもかかわらず、私たちのためにご準備・ご指導をいただいた静岡大学理学部農学部の先生方と、手伝っていただいた学生の皆さんに、心から感謝いたします。ありがとうございました。

静大実験講座(理学部)

8月24日は静大実験講座第2日目でした。

(1)講座1 理学部生物科学科の丑丸先生にご指導をいただき、オートファジーに関する講義と酵母をつかったオートファジックボディの観察をさせて頂きました。生物科学科の各研究室の紹介もして頂き、理学部の研究にさらに深く興味を持つことができました。

(2)講座2 理学部化学科の近藤先生にご指導いただき、ルミノール反応の実験をさせいただきました。科学捜査でも使われるルミノールの酸化にともなう青色の発光を間近でみることができて、感激しました。

静大実験講座(農学部)

今日は静大実験講座の1日目です。農学部の山下先生にご指導いただき、植物の窒素同化の実験をさせて頂きました。研究施設の見学もさせて頂き、大変刺激になりました。

アオハルし放題

19日に、静岡銀行としずおか共育ネットが主催する「いざ冒険の旅へ!静岡魅力探究プログラム アオハルし放題」に生徒が参加していました。全部で4回開催されるうちの今日は第1回目で、最初のうちは緊張した様子でしたが、プログラムが進むごとに徐々に慣れていきました。プログラムの最後には、「それぞれが思うアオハルの色」を画面に出して、参加者全員の写真撮影をしていました。

東陵室ボランティア

土日や祝日など職員の勤務日ではない日に、「東陵室開放ボランティア」を保護者の方々にしていただいています。写真は、8月6日(土)の様子です。ボランティアの保護者の皆さんのおかげで、ほぼ毎日東陵室が解放されています(8月12日~16日の開放はありません)。