部活動ニュース

カテゴリ:棋道

棋道部 3月の活動報告と最近の部活動の様子(その2)

4月2日(日)静岡労政会館で行われた静岡県職団戦・同好会対抗将棋大会(5人1チーム)に参加しました。

静岡高校3年生2名、静岡東高校卒業生(4月から静岡大学1年生)、清水桜が丘高校2年生(女子)、日頃から静岡東高校棋道部の活動に積極的に参加している西奈中学1年生の5人でチームを組みました。

ここ数年コロナ禍で一般の大会が少なく実践経験に中々恵まれませんでした。

これからは少しずつ一般の大会も増えてると思うので、積極的に参加して経験値を上げていければ良いと思っています。

島田樟誠高校の将棋部の皆さんも参加しており、対戦させて頂きました。(左の写真)

結果は、同好会の部4位で、メンバー5人はご褒美(景品)をもらって帰りました。

棋道部 3月の活動報告と最近の部活動の様子(その1)

3月28日(火) 文化の匠事業でお世話になっている奥田英成先生の紹介で、プロ棋士の高野秀行6段、遠山雄亮6段による指導対局を本校1年生(現2年生)と2年生(現3年生)を対象に行って頂きました。

朝10時開始、午後4時過ぎまで長時間に渡りご指導頂きました。午前中は駒落ち指導を中心に、午後は平手で指導対局をして頂きました。部員は4~5局プロの先生方と指すことができました。

プロの先生方は一局一局、部員一人一人に丁寧なアドバイスをしてくださいました。5月に行われる選手権大会に向けてそれぞれが課題を見つけることができたと思います。

高野先生、遠山先生、ご指導ありがとうございました。

奥田先生、貴重な機会を作ってくださりありがとうございました。

 

令和4年度高校将棋新人戦中部地区大会 結果報告

新人戦中部地区大会が、10月29日(土)個人戦 10月30日(日)団体戦 静岡高校同窓会館で行われました。

個人戦A級 7位8位決定戦の様子(左側) 7位で1年古谷が県大会出場!!  個人戦B級の様子(右側)

  

②団体戦A級の様子 Aチーム(左側) Bチーム(右側) 2チームA級で出場したのは、初めてです!!

A級 Aチームは 準優勝 中部2位で県大会出場!! Bチームは 5位 中部5位で県大会 出場!!

静岡東高校から2チームが県大会に出場するのも初めてです!!

 

団体戦B級の様子 Cチーム(左側)はB級決勝戦に進みました!!  Dチーム(右側)は予選を突破!! 

 

団体戦Aチーム 準優勝 おめでとう!!

個人戦1名(1年古谷) 団体戦Aチーム(2年西村・望月・1年古谷) 団体戦Bチーム(2年佐藤・杉山・奥村) が日大三島高校で行われる県大会(11月5日(土)個人戦6日(日)団体戦)に出場します。

地区大会から県大会までは3週間しかありませんが、戦法の研究等大会に向けてしっかりと準備を行い、大会当日は悔いのない試合をして欲しいと思います。

応援よろしくお願いします。

棋道部 選手権県大会 結果報告

高校将棋選手権県大会(個人戦・団体戦)が5月21日(土)、22日(日) 静岡高校同窓会館にて行われました。

男子個人戦 1回戦 沼津東3年と対戦

女子個人戦 順々決勝 日大三島1年(優勝者)と対戦

女子個人戦 表彰式 の様子

男子団体戦 3位決定戦の様子

女子団体戦 3位決定戦の様子

<結果>

男子個人 2年西村 1回戦敗退

この試合を通して自分の課題が見えたようです。

今後の大会に活かしていって欲しいと思います。

女子個人戦  3年宮﨑 5位入賞

準々決勝で優勝者にあたり敗れはしましたが、5~8位決定戦は全て勝って、5位入賞を果たしました。

一度負けて、その後2連勝するのは精神的にきついものがあります。それを乗り越えて掴んだ5位。

とても価値があると思います。

男子団体(3年伊藤・2年西村・2年望月) 4位

過去最高の成績です!!ベスト8で、昨年度の新人戦でスト8で敗れた相手に再びあたり、今回リベンジを果たすことができました。メンバーの3人が今持っている全ての力を出し切って掴んだ県4位です。

女子団体(3年宮﨑・3年小林・3年山田) 3位

メンバー3人のうち正式な棋道部員は1名、他の2名は別の部活動に所属しています。そのような状況の中で、準決勝まで勝ち進めたのは、3人のチームワークの良さだと思います。3位決定戦は3人がそれぞれの持ち味を発揮し、ギリギリのところで勝つことができました。

3年生はこの大会が最後の公式戦となりました。ここから先は、将棋で培った精神力、分析力、忍耐力、体力を活かして受験勉強に邁進していきます。1年生・2年生はこの大会の結果を更新していけるように、ここからまた練習を頑張っていきます。

静岡東高校の棋道部に関わってくださっている外部指導の先生方、いつもご指導ありがとうございます。

今後とも応援よろしくお願いします。

 

棋道部 選手権大会に向けて

 

中部地区大会から一週間後の5月7日(土)、土曜授業日の午後に静岡東高校 棋道部の外部指導者として長年お世話になっている奥田先生が指導対局に来てくださいました。

最初に、県大会出場者の多面指し指導を行いました。1年生は棋譜録り練習を兼ねて、iPadで先輩の棋譜を録りました。

録った棋譜は解析・分析をして、今後に役立てています。

感想戦では、奥田先生にきめ細かなアドバイスを頂くことができました。

対局指導後は、毎年行っている1年生対象の講座を行いました。

棋道部 選手権中部地区大会 結果報告

4月30日(土)、5月1日(日)に選手権中部地区大会(団体戦・個人戦)が静岡高校同窓会館で行われました。

 

 

 

 

↑ 団体戦 Aチームの3人とも集中力を切らさずに、粘り強く戦いました。

  

↑ 男子団体戦 中部地区 準優勝は、過去最高の成績です!!

 

 

↑ 個人戦の様子

 

↑ 大会終了後、部員全員で記念写真を撮りました。

 

男子団体(Aチーム:伊藤3年 西村2年 望月2年) 中部準優勝 県大会出場

女子団体(宮﨑3年 小林3年 山田3年) 県大会出場

男子個人 2年 西村 中部8位 県大会出場

女子個人 3年 宮﨑 県大会出場

県大会は5月21日(土)個人戦、22日(日)団体戦 静岡高校同窓会館で行われます。

3年生にとっては最後の県大会です。

悔いのない試合をして欲しいと思います。 

 

 

 

 

棋道部 3月の活動報告と最近の部活動の様子

  

3月14日(月)に3年生を送る会を開きました。後期試験の結果待ちの部員もいましたが、3年生は全員参加してれました。受験を終えて、一言ずつ後輩へアドバイスを伝えてくれました。後輩にとっては、勉強方法などとても参考になりました。

 

3月20日(日)は、全国女子選抜大会が日大三島高校で開催されました。静岡東高校からは3名の女子が参加しました。全国から集まった強者と勝負できて、とてもいい勉強になりました。

 

3月21日(祝・月)は静岡東高校OBの清水さんが主催するレーティング大会に男子2名が参加しました。

小学生から大人まで幅広い層を相手に5局指しました。棋譜を録ってもらい、研究に活かしました。

  

3月22日(火)は静岡東高校と静岡農業高校で合同練習をしました。まだ、コロナ感染警戒レベルが下がったばかりだったので、2高校のみで春の合同練習をしました。自分の戦法が他高校の生徒に通用するか色々試すことができました。

 

 

3月23日(水)はコロナ感染対策をしっかり行った上で、5高校(静岡東・清水南・科学技術・静岡農業・清水桜が丘)で春の合同練習を行いました。久しぶりに複数の高校が一緒に練習できました。パソコンを使って棋譜分析をし、戦法の研究に活かしました。

 

 

3月29日(火)は最後の春の合同練習を行いました。清水南高校や桜が丘高校、静岡農業高校の将棋部OBが参加してくれました。全国大会に出場したOBや県大会上位のOBから積極的に将棋を教わりました。

 

4月30日(土)、5月1日(日)が選手権中部地区大会です。新3年生にとっては最後の大会になります。4月に入り新入生の部活動勧誘をしながら、大会に向けて練習に励んでいます。

1年生の皆さん、4月7日(木)の部活動紹介では棋道部の動画が流れなかったようですが、4月22日(金)までは毎日活動していますので、是非将棋を指しに26HRに来てみてください!!

 

棋道部 冬休み 企画③

12月26日(日) アイセル21でアマ順位戦(一般の大会)があり、本校から3名が参加しました。

今まで一般の大会に出場したことが無かった部員は、少し緊張していたかもしれません。

小学生から大人まで幅広く参加しているので、高校生同士以上に色々な戦法の人と対局できました。

対戦相手の方には対局後の感想戦も丁寧にやって頂き、良い勉強になりました。

 

 ↑ 初めて一般の大会に参加しました!!    ↑ 切れ負けに悪戦苦闘しました。

 

 ↑ 4勝1敗が4人並んでプレーオフに。    ↑ 1年生の西村がC級4位で表彰されました!!

 

棋道部 冬休み 企画②

12月22日(水)~24日(金)の3日間、桜が丘高校を拠点に、5校(清水桜が丘、清水南中・高等部、科学技術、静岡農業、静岡東)で合同練習を行いました。

23日は42人も集まったので、2部屋使用して、色々な学校の人と色々な戦法を相手にすることができました。

女子部員3名(清水南高等部1名、中等部1名、静岡東1名)も男子部員に交じって、練習しました。

女子は普段から男子と指して感想戦を通して教えてもらうことで、自然に上達していきます。

 

パソコンやipadで棋譜を録り、感想戦で役立てています。

 

コロナ禍ですが、みんなで一緒に練習できたことがとても嬉しかったです!!

 

棋道部 冬休み 企画①

12月20日(月)の午後、「文化の匠」事業で静岡東高校に指導に来てくださっている奥田英成先生が、プロ棋士の小倉久史7段を招いてくださいました。

小倉久史先生はコロナ禍に入る前に何度か静岡東高校にご指導に来てくださっています。

現在の1~2年生は、初めてのプロ棋士による指導対局を楽しみに、この日を迎えました。

5~7人を相手に3クール(1クール100分)を連続でこなすプロ棋士の集中力の高さを近くで見ることができました。

小倉先生に教えて頂いたことを実践し、更なる棋力向上を目指していきたいと思います。

ご指導ありがとうございました!!

  

仲間が多面指し指導を受けているとき、相棒(事前に作ってペア)が棋譜を録っています。

  

自分の番が回ってくる間、集中して何手か先まで読んでいます。

  

最後まで残ったメンバーは、小倉先生と一緒に記念撮影しました。(右)

  

小倉先生から本を頂きました。サイン入りです!!  ありがとうございます。

棋道部 新人戦県大会 結果報告

新人戦の個人戦が11月20日(土)、団体戦が11月21日(日)に日大三島高校で行われました。

個人戦(女子)に出場した2年宮﨑は第4シードから順当に勝ち上がり、準々決勝で前回優勝者との対戦となりました。

良い局面もあったのですが、力及ばず負けてしまいました。その後の3位決定戦はしっかり勝つことができました。

結果、女子個人は宮﨑結衣(2年)が3位入賞を果たしました。

 

 

団体戦(男子)は1回戦は東部2位の冨士見高校と対戦しました。

1年生の西村が前日の個人戦ベスト16に残った強豪に勝って、結果2対1(3人1チームで2人が勝ち)で勝つことができました。

2回戦は今年度の選手権大会優勝校の浜松西高校と対戦しました。

3人とも頑張りましたが、1対2で負けてしまいました。

結果、男子団体(伊藤・西村・望月)はベスト8(県5位)

男子団体が県大会に出場して、初戦を突破したのは今回が初めてです!!

 

 

 

 

 団体戦(女子)は全県で6校しか出場しなかったため、総当たり戦(5試合)行いました。

静岡東高校の女子棋道部員は3年生が引退した後、2年の宮﨑が1人になってしまいました。

団体戦は3人1チームなので、一緒に大会に出場してくれる仲間が2人必要でした。

事情を知っていた写真部所属のお友達2名が、週1回練習に参加してくれて、この大会に3人で出場することができました。

部員の宮﨑はもちろんですが、お友達2人の大活躍で5試合中4試合に勝つことができました!!

大健闘です!!

結果、女子団体(宮﨑・小林・山田)は4勝1敗の成績で県準優勝(2年連続)を果たしました!!

来年度は現中学3年生(の未来の東高女子生徒)に是非入部して頂き、 このバトンをつないでいってもらいたいです。

 

 

棋道部 土曜授業日の午後の部活動

本日は土曜授業日でした。

文化の匠の先生が午後から指導対局に来てくださり、県大会に出場するメンバーから多面指し指導をして頂きました。

 

 

  

奥田先生の多面指しに平行して、顧問の望月先生も多面指し指導を行ないました。

  

 

多面指し指導を待っている間に、部員同士で本を見ながら戦法の研究をしました。

前回の土曜公開授業日に中学生に見せたプロ棋士のサインで、HPに載せ忘れていたものです。

ご指導に来てくださったプロの先生方ありがとうございました。

また機会がありましたら、ご指導よろしくお願いします。

 

 

 

棋道部 新人戦中部地区大会 結果報告

10月30日(土)個人戦、31日(日)団体戦が静岡高校で行われました。

 

 

個人戦(男子) A級 伊藤士朗(2年) ベスト32  西村羊詩・望月優志(1年) ベスト16 

       B級 秋山裕起・前島薫(2年) ベスト4  杉山恭平(1年) ベスト16 

男子個人戦は、残念ながら県大会出場を逃してしまいました。  

個人戦(女子)  宮﨑結衣(2年)  県大会出場

1年生の多くが初めての大会出場でした。この経験を次の大会に繋げて欲しいと思います。

 

 

団体戦(男子) A級 Aチーム(伊藤士朗2年・西村羊詩1年・望月優志1年) 県大会出場

        B級 Bチーム(秋山裕起2年・有村一真2年・前島薫2年)  ベスト4

団体戦(女子)  女子チーム(宮﨑結衣2年・小林ゆい2年・山田優花2年) 県大会出場

県大会は、11月20日(土)個人戦、21日(日)団体戦 が日大三島高校で行われます。

練習時間は限られていますが、県大会に向けて、準備をしっかりしていきたいと思います。

棋道部 部活動見学

10月23日(土)は中学生の学校見学日で、部活動の見学に来てくれました。

 

見学に来てくださった中学生には、将棋の体験をしてもらいました。

中学生の大会で頑張っていた生徒が見学に来てくださったので、4~5年前から一昨年まで文化の匠の奥田先生が静岡に招いたプロ棋士の色紙を見てもらいました。

 

 

 

また、今年本校の女子団体が8月に全国大会に出場した様子が、静岡県高文連だよりに載ったので、見てもらいました。

 

 

棋道部 夏休み中の部活動①

8月は、他校との合同練習を楽しみにしていたのですが、コロナ感染警戒レベルが上がってしまい、校内での部活動に変更になってしまいました。秋の新人戦に向けて、実践練習をしたかったのに、残念です。

そのような状況の中、「文化の匠」事業で指導に来てくださっている奥田先生が、1年生の初心者向けにプチ将棋講座を開催してくださいました。講座終了後、多面指しによる実践練習をして頂きました。その後2年生やその他の1年生にも多面指しによる指導をして頂きました。

   ← 奥田先生による初心者向け将棋講座

 

 ← 多面指しの様子。講座内容を上手く活用できたかな。

 

 ← 経験値の高い部員は、平手で奥田先生に挑みました!!

 ← 順番を待っている間に次の良い手を考えています。

棋道部 全国高校将棋選手権和歌山大会 結果報告

7月31日(土)~8月1日(日)、和歌山県の那智勝浦町で全国高校将棋選手権大会が行われました。

静岡東高校女子団体が静岡県の女子団体の代表として出場し、

全国5位入賞を果たしました!!

予選は4試合行い、4連勝もしくは3勝1敗で予選突破、決勝トーナメントに進出です。

団体戦は1試合3人で対戦し、3勝もしくは2勝1敗でチームの勝利となります。

予選1試合目は群馬県の明照学園樹徳高等学校と対戦し、3人とも勝利し、まず1勝しました。

予選2試合目は鹿児島県の鹿児島県立甲南高等学校と対戦し、大将の宮﨑(2年)と三将の大橋(3年)が勝ち、2-1で2連勝しました。この試合は3人とも良い勝負をし、ぎりぎりのところで勝ったので、一番見応えのある試合でした。

予選3試合目は茨城県の水戸葵陵高等学校と対戦し、大将の宮﨑(2年)と三将の大橋(3年)が勝ち、2-1で3連勝しました。

この時点で、決勝トーナメント進出を決めることができました。

予選4試合目は、全勝対決(3連勝した学校同士)となりました。長野県の長野県伊那北高等学校と対戦しました。

この学校は将棋が強いことで有名な学校の1つです。3人とも苦戦を強いられ、0-3で負けてしまいました。

予選の結果は3勝1敗でした。 4連勝を目指して戦ったので、最後の1試合は悔しい敗戦でした。

決勝トーナメントには10校が進み、決勝トーナメント1回戦は不戦勝(運も味方してくれました)、この時点でベスト8が決定、ベスト4をかけて2回戦に挑みました。対戦相手は福岡県の上智福岡高等学校でした。

ここまで勝ち進むと、さすがに相手も強く、大将の宮﨑でも序盤から形勢が悪くなり、結果0-3で負けてベスト8で終わりました。

5位~8位決定戦は行わないため、結果5位入賞となりました。

3年生の大橋は、試合を重ねるごとに調子をあげ、最後の大会を良い形で終わることができて、ここから更に受験勉強に打ち込めそうです。

2年生の宮﨑はこの全国大会を通して、自身の課題が明確になったと思います。秋に行われる新人戦に向けて、とても良い勉強になりました。

メンバー3人とも高校生になってから将棋を始めました。女子は初心者からでも全国大会に出場でき、入賞も可能な競技です。新しいことに挑戦してみたい人にはお勧めです!!

最後になりましたが、コロナ禍でも感染予防を徹底した上で大会を開催して頂けたことに感謝します。応援ありがとうございました。

 

 大会が始まる前。緊張感が漂っています。

コロナ感染予防のため、選手しか会場に入れませんでした。      

予選1回戦の様子。

 

予選3回戦の様子。

 

予選4回戦の様子。   

 

決勝トーナメント2回戦の様子。

1試合ごとに会場の外に出て、指導者と共に対局の振り返りをしました。

 

棋譜は2回観覧席からオペラグラスを使ってなんとか録ることができました。

次の試合に向けて、その場で出来る準備をして臨みました。

和歌山県のテレビ局のインタビューを受けました。 

 

1日目の大会が終わって、静岡県の仲間との記念写真。

表彰式の様子。 

 

賞状と盾を頂きました。

選手3人とマネージャーと記念写真。

 

2日目は試合が無かったので、プロ棋士による指導対局に参加しました。

棋道部 全国大会直前!! 合同練習

7月26日(月)~28日(水)の3日間、清水桜が丘高校で3校(清水桜が丘・清水南中高等部・静岡東)合同練習を行いました。女子団体が7月31日(土)~8月1日(日)の全国大会に出かける前に沢山実践練習ができました。

 

パソコンを使って棋譜取りをしています。感想戦での形勢判断に活用します。

棋道部 歩無し将棋大会

土曜授業日の午後は、13:00~ 「文化の匠」の奥田先生のご指導の元、部活動を行っています。

今日は、1年生が「歩無し将棋大会」、2年生は「指導対局」を行いました。

制限時間を設けて、1年生10名が総当たりしました。

互いに歩が無いので、攻めが速く、一手間違えれば即詰んでしまいます。

1年生は、平手とは違った勝負を楽しむことができたようです。

2年生は、1年生が「歩無し将棋大会」をしている間に、時間をかけて丁寧に多面指しをして頂きました。

 

 

棋道部 全国大会に向けて 強化講習会

7月11日(日) 静岡高校同窓会館にて、7月30日(金)~8月1日(日)の全国高等学校将棋選手権大会(男女個人・男女団体)に出場する10名が、プロ棋士の指導対局を受けました。

静岡東高校からは、女子団体に出場する3名が参加しました。

 

3人ともプロの先生に丁寧なご指導を頂き、レベルアップが図れたと思います。

全国大会までまだ時間はあります。それぞれ見つかった課題に取り組み、練習してきた成果が大会で少しでも出せればいいと思います。

 

棋道部 壮行会 

7月6日(火)期末テスト最終日の放課後、全国大会に出場する部活動の壮行会を行って頂きました。

棋道部女子団体(3名)は、7月31日(土)~8月1日(日)に和歌山県那智勝浦町で行われる全国高等学校将棋選手権大会に静岡県代表として出場します。

女子団体として全国大会に出場するのは、創部以来初めてのことです。

3年生は、高校生の本当に最後の大会なので、悔いのない試合をして欲しいです。

2年生は、全国の数々の強豪と対戦することで、今後に向けて一段とレベルアップを図って欲しいです。

静岡県は大会参加者が多い将棋の盛んな県です。そのような県の代表としての誇りを持ち、和歌山県での全国大会を頑張ってきます。

棋道部 選手権県大会 結果報告

高校将棋選手権県大会の個人戦と団体戦が22日(土)23日(日)に静岡高校同窓会館にて行われました。

コロナ感染症の警戒レベルが5にあがったあめ、通常大会ができず、縮小大会になってしまい、男子個人で伊藤(2年)、男子団体Bチーム(進士・秋山・有村)が残念ながら県大会に行けなくなってしまいました。

女子個人戦に宮﨑(2年)、女子団体戦に(大橋(3年)・宮﨑(2年)・小林(2年))が出場しました。
 

女子個人戦 宮﨑 結衣(2年)  県5位入賞。

 

 

女子団体 大橋彩花(3年)・宮﨑結衣(2年)・小林ゆい(2年)  

優勝!! 全国大会出場決定!!

全国大会は7月31日(土)8月1日(日) 和歌山県那智勝浦町で行われます。

全国大会が開催されることを願って、練習に励んでいきたいと思います。

応援よろしくお願いします。

棋道部 zoomで指導対局を受けてみました!!

中間テスト最終日の19日(水)の午後zoomで将棋の対局を試みました。

コロナウイルス警戒レベルが5に上がってしまったため、県大会前に将棋の指導を受けに出かけることができなくなってしまったためです。

指導者の指し手を聞き取り、駒を大盤上で動かしながら、実践的に指すことができました。

 

直接指導を受けられるのが一番効率的ですが、オンライン上でもそれなりに研究ができることがわかりました。

今後も必要に応じてITを積極的に活用していきたいと思います。

 

 

 

静岡県高校将棋選手権中部地区大会結果(個人戦・団体戦)

5月2日(日)団体戦、3日(月)個人戦が静岡高校同窓会間にて行われました。

男子個人戦:A級 伊藤士朗(2年)  6位 県大会出場

男子団体戦 B級 Bチーム(進士弘太(3年)・有村一真・秋山裕起(2年))  優勝 県大会出場

女子個人戦    大橋彩花(3年)・宮﨑結衣(2年)       県大会出場

女子団体戦    大橋彩花(3年)・宮﨑結衣・小林ゆい(2年)  県大会出場

男子個人戦:B級 石上昇汰(3年)・西村羊詩(1年) ベスト8

         有村一真(2年)        ベスト16

         鈴木泰聖(3年)        ベスト22

男子団体戦 A級 Aチーム(杉山晃一・鈴木直輝(3年)・伊藤士朗(2年)  Yリーグ 4位

  

 

 

 

 

 

 

 

   

県大会は5月22日(土)個人戦・23日(日)団体戦 が 静岡高校同窓会館にて行われます。

1試合でも多く勝ち残れるよう、しっかり準備をして臨みたいと思います。

ゲームマスターの練習

4月23日(金)の昼休みに図書館とコラボして、棋道部員がゲームマスターになります。

その練習を部活動時間内に行いました。

 

 

まずは自分たちが楽しんでゲームの仕方を覚えました。

明日は上手にゲームの説明ができるといいですね!!

 

棋道部 平日の活動内容

新入生の皆さん向けに、平日(火・木)の活動内容について説明します。

大盤を用いて、部員全員で詰将棋を考えます。(1日2~3問)

時計を使って、実践対局を行います。その際、ipadを活用して棋譜を録ります。

対局が終わったらipadに棋譜を保存し、感想戦(振り返り)をします。 感想戦には、保存した棋譜が役立ちます。

2局目は、自由に対局します。試してみたい戦法を実際にやってみる人、顧問の先生(望月良一先生や岡村先生)に指導対局してもらう人、各々が自主的に活動しています。また、対局はしないで、将棋の本を見ながら棋譜を並べて研究する人もいます。

①~④を行うと、だいたい2時間(平日の活動時間)が経ってしまいます。

 

 

 

4月16日(金)と19日(月)、20日(火)も部活動見学できます!!是非見学にお越しください!!

棋道部 体験入部Part2 

今日も体験入部に大勢の1年生が参加してくれました。ありがとうございます。 写真⑥

女子も見に来てくれました!! 一緒に楽しく動物将棋をしました。写真①

全国大会出場の2年生女子部員と1年生が真剣勝負!! 写真②

女子団体戦準優勝メンバーの3年生女子に1年生がチャレンジ!! 写真③④

3年生に戦法をレクチャーしてもらいながら、実践練習しました。写真⑤

火曜日は通常部活動の日。顧問の望月良一先生(14HR担任)に2・3年生は指導対局をしてもらいました。写真⑦⑧

1年生の皆さん、部活動勧誘期間中は、毎日放課後25HRで活動しています。

是非一度見学に来てください!!

①                        ②

 

③                         ④

 

⑤                         ⑥

 

⑦                        ⑧

 

棋道部 新入生 体験入部

4月9日(金) 新1年生男子6人が部活動見学に来てくれました。

見ているだけでは面白くない?ので、2・3年生と実際に対局してもらいました。

初心者でも上級生が横から優しくアドバイスをしますので、対局の雰囲気が味わえます。

見学初日でしたが、すでに入部することを決めている人もいました。

新しい仲間が増えることは、とても嬉しいことです。

女子部員もいます。1年生女子のみなさんも一度見学にきてみてください!!

棋道部員一同 待っています!!

 

 

棋道部 春休みの部活動②

3月27日(土)は、「一日練習」をしました。

奥田先生(文化の匠事業・指導者)が山岸先生(R2年度朝日アマチュア将棋名人・静岡県立大学在籍)と一緒に指導に来てくださいました。

静岡東高校OB(金子裕樹・中央大学在籍)と清水南高校生1名、浜松西高校生2人も参加してくれました。

良い緊張感の中で多面指し指導や2面指し指導を受けることができました。また、指導対局の合間には他校生同士の対局もできました。

大会は勝ち上がっていけば一日に6~7局指します。「一日練習」は大会で午前中から夕方まで頭をフル回転させる訓練にもなります。

 

 

棋道部 春休みの部活動①

3月19日(金)終業式終了後、清水桜が丘高校へ合同練習に行ってきました。

奥田先生(文化の匠事業・指導者)と静岡東高校OB(55期生)、この春卒業したばかりの桜が丘高校のOB2名も参加してくださいました。

5月のGWの大会に向けて、各自の課題を見つけることができたと思います。

2年生は高校生として出場できる最後の大会になります。悔いが残らないようにしっかり準備をしていきましょう。

  

   ↑  「激指し」を使って解析中 (左)  3人1組になって1人が棋譜を録り、感想戦に活用します。(右)     

  

          ↑     桜が丘高校OB(県大会1位・4位)と勝負!! ↑          

  

 ↑ 指導対局中(左)  普段は男子部員と対局することが多いですが、女子部員同士でも対局します。(右)

                    

棋道部 3年生を送る会

卒業式前日、3年生を送る会を行いました。

3年生が、「進路決定に至るまでの話」、「受験勉強のこと」、「2年生のうちにやっておくべきこと」、「各教科の勉強法」、「将棋について」など、1・2年生にとって、とても参考になるお話をしてくれました。

最後に1・2年生から感謝の気持ちを込めて、贈り物を渡すことができて、良かったです。

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

将棋は老若男女問わずに楽しめるボードゲームです。

競技としての将棋から離れて、これからは趣味の1つとして将棋を楽しんでもらえたら嬉しいです。

これからの皆さんのご活躍を楽しみにしています。

棋道部 3年の先輩と一局勝負

進路先が決まっている3年生が、卒業前に将棋を指しに来てくれました。

現役の1・2年生と半年以上将棋から離れていた3年生との対戦、現役が有利であろうと思っていました。

結果は3年生の圧勝。

将棋を指していなくても、大学受験勉強を通して思考力が高まったからだと思います。

3年生の指し手のうまさに、1・2年生は良い刺激を受けました。

 

 

棋道部 久々の部活動

学年末テストや高校入試で約3週間部活ができませんでした。3月8日(月)久しぶりに対面で部活動ができました。

  

          ↑  対戦しながらipadに棋譜を打ち込んで、感想戦に役立てています。 ↑

  

↑ 詰将棋を作ってみました。5手詰めです。解答は次回のHPに載せます。  ↑ 大盤を使って、戦法の研究中。

 

棋道部 表彰

昨年11月に行われた新人戦県大会準優勝(個人・団体)の表彰をして頂きました。

  団体戦 準優勝!!

 個人戦 準優勝(全国大会出場権獲得!!)

 1月28日(木)~30日(土) 全国大会(兵庫県尼崎市) 中止 

 全国大会に向けて桜が丘高校の顧問(指導者)の指導対局(12月)

 土曜授業の午後、奥田先生(文化の匠・指導者)の指導対局

 山岸先生(静岡県立大学在籍・元奨励会3段)の指導対局

全国大会出場に向けて、12月には桜が丘高校に指導対局を受けに出かけたり、土曜授業の午後は、文化の匠の先生方の指導対局を受けて、棋力向上を図ってきましたが、兵庫県に緊急事態宣言が出されたため、残念ながら全国大会が中止になってしまいました。

しかし、これまでやってきたことは必ず次の大会で生かせるはずです。

コロナの終息を願って、来年度の選手権大会で再び全国大会に出場できるよう、これからも指導してくださる先生方の教えを沢山吸収し、力ををつけていって欲しいです。

棋道部 新人戦県大会 結果報告

11月22日(日)・23日(月・祝)に浜松北高校にて、高校将棋新人戦静岡県大会が行われました。

個人戦(女子)で、宮﨑(1年)が準優勝し、1月に行われる全国大会に出場を決めました!!

また、団体戦(女子:大橋(2年)・西澤(2年)・宮﨑(1年))は準優勝し、次回のシードを獲得しました。

その他の結果

個人戦(男子) 伊藤(1年) ベスト32

個人戦(女子) 大橋(2年) ベスト16

       西澤(2年) 4位

団体戦(男子:杉山(2年)・伊藤(1年)・秋山(1年))  ベスト16

全国大会には男子個人戦で3年連続出場してきましたが、女子個人戦での出場は創部以来初めてのことです。

全国大会は1月28日(木)~30日(土)に兵庫県尼崎市で行われます。

大会まで実践と研究を重ねて、1つでも多く勝ち星をあげられるように頑張ります。

↑ 男子団体戦の様子

↑ 女子団体戦の様子                 ↑ 決勝戦(日大三島VS静岡東)

 

 

棋道部 新人戦中部地区大会 報告 

10月31日(土)に個人戦、11月1日(日)に団体戦が静岡高校で行われました。

男子個人戦 A級 6位 伊藤(1年)  県大会出場

    B級 ベスト16  石上(2年) 鈴木(泰)(2年) 秋山(1年) 有村(1年)

男子団体戦 A級 5位 Aチーム 杉山(2年) 進士(2年) 伊藤(1年)  県大会出場

    B級 ベスト4  Bチーム 鈴木(直)(2年) 秋山(1年) 有村(1年)

女子個人 大橋(2年) 西澤(2年) 宮﨑(1年)  県大会出場

女子団体 Aチーム 大橋(2年) 西澤(2年) 宮﨑(1年) 県大会出場

県大会は、11月22日(日)に個人戦、23日(月・祝)に団体戦が浜松北高校で行われます。

県大会に向けて、各自しっかり準備をして、いい勝負をしてきます。

個人戦風景 個人戦風景

団体戦風景 団体戦風景

個人戦女子 個人戦女子

 

来たれ!!棋道部へ

新入生の皆さん、こんにちは。棋道部の部活紹介をします。
年3回の大会に向けて平日は火曜日と木曜日の放課後、土曜授業の午後に22HRで活動しています。土曜は外部指導者による指導対局を受けることができます。また、外部指導者の御厚意で、プロの先生の指導を受けることもできます。そして、日頃の練習の成果を確かめるために、一般の大会や他校との合同練習に参加しています。部員のほとんどが初心者で入部していますが、県大会に出場できるくらい棋力がついた人もいます。特に女子は各学校部員が少ないので、頑張れば初心者からでも全国大会が狙えます!!将棋の考え方は勉強にも役立ちます。負けを認める競技なので、打たれ強さも身につきます。私達と一緒に楽しく勝負にこだわってみませんか?

 

   外部指導者による多面指し風景

 

   図書館でボードゲーム紹介に挑戦!!