部活動ニュース

2022年9月の記事一覧

登山部活動報告 高山植物保護セミナー②「植生調査体験、防鹿柵の設置」

千枚小屋へ行く途中、亜高山帯の植生について解説してもらいました。

ブラウン・ブランケ法で植生調査をしました。名前がわからない植物がいっぱいです・・・

トモエシオガマは覚えました!防鹿柵の有無で、植物の種類が違います。

いよいよ防鹿柵の設置です。まずは、基礎杭を打ちます。

ネットを張ります。ダイヤの形がキレイになるように、気を付けて。

ネットを固定します。

完成です。参加した全員で力を合わせて頑張りました。

おまけです。

千枚岳にも登りました♪

これから、このセミナーで学習・体験したことをもとに新聞を作成します!

 

 

 

 

登山部活動報告 高山植物保護セミナー①「井川歴史文化学習、燕沢周辺の植生」

静岡市の北部には、南アルプスが広がっています。「高い山、深い谷が育む生物と文化の多様性」という理念のもと、3県10市町村にわたる地域が結束し、2014年に南アルプスユネスコエコパークが正式に登録承認されました。

夏休みに参加した今回のセミナーは、静岡市環境局環境創造課エコパーク推進係様主催のもと、移行地域である井川の歴史や文化を学習し、核心地域である千枚小屋付近の植生調査・防鹿柵設置を体験しました。エコパークの現状や高山植物の保護について、部員をはじめとして、多くの方に発信出来たらと思います。

出発式です。これから井川に向かいます。

廃線跡を歩きながら、当時の様子を聞きます。

井川神社で山犬信仰や神楽の話を聞きました。これから狛犬を確認します。

昼食は、井川の在来作物を使用したお弁当です。「おらんどって何?」この後、説明がありました。

燕沢付近にて、ドロノキを確認。2万年かけてロシアから移動してきました。

立派なウラジロモミです。リニア建設の土砂問題がある中、この木は残ります。

 

 

 

 

卓球 新人戦に向けて

 9月24日(土)に新人戦学校対抗の部(中部予選)が静岡県武道館にて行われます。

 その大会に向けて、ジュニア予選や練習試合での反省を活かしながら様々なことに取り組んできました。

 

            ミーティングの様子

            教室でミニ卓球大会(台上の感覚練習)

            質(高さ)を意識しての練習

            団体練習(他校やOBOGなどとも)

            OBOGからお話をもらう生徒

                    夏の大会の表彰を受ける様子

 特に夏休み以降、外部との交流も復活し始めたことで、改めて多くの方々の支えでこのチームが成り立っているということを感じました。大会当日は、直接会場に来て応援して下さる保護者をはじめ、大会に向けて協力してくださった方々やいつも陰で支えて下さる方々のためにも精一杯頑張りたいと思います。よろしくお願いします!

女子テニス 新人戦団体の部 結果報告

 

女子テニス部です。

9月3日・4日、新人戦団体の中部地区大会が行われました。

1年生の活躍もあり、五位入賞を果たすことができました。

次は二週間後の県大会です。引き続き応援のほど、よろしくお願い致します。

3+2で5、のポーズ。

卓球部 東海選手権予選&ジュニア県予選

 9月3日(土)に雄踏総合体育館において東海選手権予選(ダブルス)、4日(日)に静岡県武道館において全日本ジュニア静岡県予選が行われました。

 

【東海選手権予選】

(男子)

市川・飯村、小林・重山、山中・松浦、江木・榊原 2回戦

杉山・藤波 ベスト32

 

(女子)

市川・岡 ベスト16 本戦出場キラキラ

 

【ジュニア県予選】

(男子)

杉山、佐藤 ベスト64

山中、平林 2回戦

藤波、松浦 出場

 

(女子)

大胡田 2回戦

青島、市川、岡 出場

 

 県大会のレベルは高く、勝ち上がるのは大変ですが、そこで勝てるだけの力を付けていけるように頑張りたいと思います。上記二大会の結果を受けて、11月4日(金)に行われる東海選手権ジュニア男子シングルスに杉山・藤波・佐藤、女子ジュニアシングルスに市川、女子ダブルスに市川・岡が出場となりました。運が良かった部分もありますが、今回得られた貴重な経験を十分に活かしたいと思います。

 

 次は19日(月)、24日(土)に新人戦学校対抗の部中部予選会があり、新チームでの初めての団体戦となります。応援よろしくお願いします!

 

新体操部 夏休みの活動

 

8月に東京女子体育大学新体操競技部を卒業し、世界大会にも多数出場した、藤岡里沙乃さんに指導に来ていただきました!

団体の作品を見ていただき、特に表現の仕方や魅せ方について1日みっちりご指導いただきました。

 

生徒たちは、里沙乃さんにつけていただいた動きを必死に見て真似しながら、どうやったらカッコよく見せられるか、曲に合った表現になるかを考え練習することができました。

 

憧れの里沙乃さんに直接ご指導いただけて、生徒たちはとてもうれしそうでしたキラキラ

 

本番ではミスをしないことに頭がいっぱいになってしまい、なかなか表現することまで辿り着くのには時間がかかりますが、教えていただいた動きや学んだことを、自分たちのものにできるように大会に向けて頑張っていきたいと思います!