総合的な探究の時間

総合的な探究の時間

10月21日(金)台湾・台北市立内湖高級中学(内湖高校)オンライン交流会 

2年生の探究学習で、英語で取り組んでいる生徒15名が内湖高校の1年生の生徒40名とオンライン交流会を行いました。5つのグループに分かれて、探究で取り組んでいる自分たちのテーマと、内湖高校の生徒が取り組んだ”One-month Plastic Free Challenge ”の2つのセッションを行いました。それぞれ、自分たちの取組をスライドにして発表し、疑問点を質問をし、それに答え、お互いに意見交換をしました。ドキドキしながらも、英語でやりとりし、あっという間に過ぎてしまった50分間でした。この交流をきっかけに、自分たちの研究を深めるとともに物事を考える視点を広げていきたいと思います。協働している静岡県立大学 国際関係学部の学生もアドバイザーとして参加しました。

★最初と最後はメインルームに集合し

 

 

 

 

 

★Group 4 SDGs Discussion

"What are the causes of poverty for children in Japan?"

質問に対する内湖高校の生徒の答えから、新しい視点を持つことができました。

 

 

 

 

 

★Group 5 

"What are the causes of poverty for children in Japan?"

「貧困」についてお互いに考えることができました。

 

 

★Group 2 SDGs Discussion

”What are the effects of poor sanitation for the children in Haiti?

お互いの自己紹介タイムが盛り上がりました。

 

 

 

 

★Group 3

”What are the effects of poor sanitation for the children in Haiti?”

台湾では水道水は飲料水として使わないことにびっくり。

 

 

★Group 1 SDGs Discussion "How can we make our world a peaceful place to live?"

 

「平和」についても考えました。

 

 

 

9月30日(金)1年生東陵セミナー

いよいよ後期の探究が始まりました。

前回までの活動経験をふまえて、今日は研究課題について話し合いをしました。

まずは中間発表を目標にビジョンを具体化していきます。

担当の先生のアドバイスを参考に。

  話し合いにも熱が入ります。

フードロスを減らそう~「もったいない」の考えを!

静岡県立大学、国際関係学部との協働事業"SDGs Terakoya”に参加した生徒たちが、東高でアクションをしています。テーマは”フードロスを減らそう~「もったいない」の考えを!”です。

昼休みに生徒や先生方が利用する購買の方にお願いをしポスターを貼らせていただきました。

"Summer SDGs Terakoya" ( 静岡県立大学との連携事業)DAY 3

"Ideas into Action"をテーマにして、身近なところからできることを考え行動していく取り組みも、いよいよ最終日です。静岡県立大学国際関係学部2年生の学生がリアルで、同大学卒業生で本校の卒業生(51期生)、3年生で本校卒業生(55期生)、4年生で中国からの留学生がオンラインで参加してくださり、様々なことにトライするときの心構えや、貧困の子どもたちを支援するプロジェクト”Project Azalea”の具体的な取組や困っていることに関してのディスカッションを行いました。卒業生や留学生と、いずれ迎える大学生活や将来を考え、有意義な時間でした。

午後は、待ちに待った最終プロジェクトのアクション。1."cuteness"  と”beautiful”の違いに関するリサーチ 2. 水筒持参とフードロスをなくす呼びかけをするポスター作成 3.世界の文化とSDGsについて学ぶボードゲーム作成 4. 大学周辺の掃除 5. SNSでTerakoyaの活動を発信 の 5つに分かれて”idea”を”action”にうつしました。「実行できる小さなことから思い切って始めてみる」ことを通して、アクションすることの楽しさ、コミュニケーションをとることの大切さ、そして英語で取り組むことの楽しさなど多くを学びました。

SDGsはゴールではなくスタート。3日間の取り組みや学んだことをこれからの学校生活に活かし、多くの人に広めていきたいと思います。

*大学生、卒業生、留学生も参加して英語でディスカッション!

*ひとりひとりが付箋に書きだしたやってみたいactionをDeHaan先生が丁寧に解説し・・・

*今日できそうなactionを考えました。

*SDGsボードゲーム作成チームの発表シーンです。作ったゲームは学校で実行したいと考えています。     

*大学の学生室にお願いをし、学生食堂に水筒持参とフードロスをなくす呼びかけポスターを掲示する許可をいただきました。多くの学生の目に入る場所を選びました。(東高でもやりたいな。)

*大雨の中、芝生広場にゴミ拾い。びっくりするものもあり、人々が無関心にごみを捨てるのはなぜ?と疑問に思い、掃除をもっとやりたい、と思いました。

*DeHaan先生、3日間ありがとうございました。