新校舎建築ニュース

新校舎建築ニュース

地元自治会への説明会について(静岡東高等学校校舎棟老朽化対策事業に係る説明会)

 

校舎を建替えるため、新築に先立つ解体工事についての「地元自治会」への説明会を次のとおり実施しました。

添付の資料を御確認ください。

 

1 開催日時 令和6年11月27日(水) 午後6時から
2 開催場所 静岡東高等学校 別館3階会議室 

 

※添付の資料は地元自治会にて回覧させていただいた内容と同様のものです。

※この説明会への参加は地元自治会にお住いの方のみに限らせて頂きました。

 

【資料(PDF)】

地元説明会_開催通知(配布).pdf

地元説明会_事業説明資料(配布).pdf

調査に伴う構内への車の乗り入れについて

10月2日(月)より、南側職員駐車場にて建設予定地の調査が開始されます。

これに伴い、登下校の時間帯も含めて構内への車の乗り入れ可能エリアについて変更がありますので御注意ください。

 

送迎ルート.pdf拡大PDF

 

 

引き続き御理解と御協力の程よろしくお願いいたします。

 

あたらしい校舎はどこに建つ??

新校舎はどこに建つのでしょう?

詳細は未定ですが、欅広場の西側の職員駐車場付近に新校舎が建つ予定です。

校舎の形もまだ決まっていません。4階建てのT字またはL字の校舎になるのではと思われます。

 

仮設校舎はどこに建つのでしょう?

体育館の西側のハンドボールコート、屋外バレーボールコート付近に建築予定です。

3階建ての仮設校舎が2棟建ちます。

仮設校舎が完成したあと、本館(ケヤキ広場に面した校舎)の解体工事に入ります。

別館(北側の校舎)は新校舎が完成するまで、仮設校舎とともに使用します。

新校舎が完成したら、別館の解体工事が始まります。

 

まもなく、長い、長い工事が始まります。

安全に工事が進むことを祈ります。

校舎建替え(配置予定図)

新校舎建設予定地の地質調査が始まりました。

学校内の校舎建替え予定地周辺にて、地質調査(ボーリング調査)が始まりました。

ボーリング調査では地下のかなり深い地点まで掘り、地質を調べるそうです。

ボーリング機械というと、昔の機械はガンガンと大きな音がしましたが、最新の機械はほとんど音がしません。カタカタと軽い音を立てながら掘り進んでいます。授業中もまったく気になりません。

写真は中庭の地質調査です。今後、南側駐車場周辺で地質調査が続きます。

頑丈な地盤であることを願います。

中庭のボーリング調査