7月から9月までの活動内容
部活 | 活動内容 |
男子バレーボール | 夏休み、兵庫へ遠征合宿。8月静岡市民大会第4位。9月中部選手権第9位でシード権獲得。 |
女子バレーボール | 8月市民大会出場(2位リーグ2位)、9月中部選手権大会出場 |
男子バスケットボール |
夏休み、神奈川遠征合宿、静岡市民大会出場、校内合宿実施。 |
女子バスケットボール | 9月8日(日)中部選手権大会予選リーグ 本校72-32静岡高 本校122-14焼津高 予選リーグ1位で決勝トーナメント進出 |
男子テニス | 8月 新人戦シングルス 小田原 11位(県大会出場) |
女子テニス | 8月 新人戦シングルス中部予選 萩原 6位、狩野9位(県大会出場) サマーテニストーナメントダブルス 狩野・萩原 6位、小寺・稲葉 13位 9月 新人戦団体戦中部予選 4位(県大会出場) 新人戦団体戦県大会 ベスト8 全員で頑張っています。 |
男子ソフトテニス | コート整備を行い,日々練習に励んでいる。 |
女子ソフトテニス | コート整備を行い,日々練習に励んでいる。 |
ハンドボール | 9月:静岡県高等学校ハンドボール選手権大会 2回戦 静岡東15-25富士宮東 11月の新人戦中部予選に向けて練習中。 |
サッカー | 中部1部サッカーユースリーグ(最終順位12位<3勝4分8敗>) 7月 第7節 静岡東 2-2 島田 第8節 静岡東 0-1 島田工業 第9節 静岡東 0-1 静岡西 第10節 静岡東 1-1 静岡 8月 第11節 静岡東 2-3 静岡商業 第12節 静岡東 1-1 清水西 9月 第13節 静岡東 2-1 常葉橘B 第14節 静岡東 3-1 東海大翔洋C 10月 第15節 静岡東 0-3 清水桜が丘C |
野球 | 7月:全国高等学校野球選手権静岡大会 1回戦 静岡東10-2藤枝西 2回戦 静岡東8-4浜名 3回戦 静岡東0-12浜松工業 8月:秋季高校野球静岡県中部地区大会 1回戦 静岡東10-1相良 2回戦 静岡東0-5静岡商業 敗者2回戦 静岡東7-5静岡大成 敗者3回戦 静岡東8-7常葉大橘 代表決定戦 静岡東6-13清水西 |
ラグビー | 8月:田沼樹 第15回全国高校合同チームラグビー大会出場 優秀選手として令和2年1月実施の東西対抗戦「もうひとつの花園」 出場決定 9月ー10月:ボランティア活動 ラグビーワールドカップ:エコパ開催 日本×アイルランド、スコットランド×ロシア ボールボーイ参加 |
卓球 | 7月:中部日本卓球選手権大会3回戦 大石佳奈、橋元優奈 2回戦 奈佐ひまり、青島里紗、杉山和 8月:中部ダブルス大会 (男子)櫻井・望月組 準優勝 (女子)大石・高山組 準優勝 青島・橋元 3位 学年別大会 (2年男子の部) 櫻井 ベスト8 (1年女子の部)高山・市川 ベスト8、 (2年女子の部)大石 優勝、奈佐・池田 3位、杉山 ベスト8 全日本ジュニア中部予選 (男子)北村(ベスト48) (女子)大石・杉山 ベスト8、橋元 ベスト16、奈佐・青島・市川・高山 ベスト32、池田 ベスト48 全日本ジュニア県大会 (男子)北村 ベスト64 (女子)大石 ベスト32 新人戦中部予選(学校対抗の部) 男子 7位、女子 準優勝 県大会出場 東海選手権予選 ダブルスの部 ベスト32・・・青島・池田組、奈佐・市川組、杉山・橋元組(3ペアとも本戦出場決定!) シングルスの部 ベスト32・・・青島、山梨(本戦出場!) |
水泳 | 8月:新人戦中部地区大会 男子総合2位、女子総合3位、8種目14名全員県大会出場 |
陸上 | 7月6日・7日:県選手権大会26件出場。 女子5000m競歩 石田なつほ 7位、女子三段跳 濱田和奏 1位 →8月24日・25日:東海選手権出場 石田15位、濱田7位 8月9日:全国高校総体 女子三段跳 濱田和奏8位 8月13日~16日:長野県富士見高原にて合同合宿 8月30日:全国高校選抜 女子四段跳 濱田和奏14位 9月7日・8日:中部高校新人大会、男子総合3位、女子総合2位。 →県高校新人大会 43件出場。 男子400m 中村悠5位、女子5000m競歩 石田なつほ3位 女子走高跳 洞口萌依3位 以上東海大会進出。 |
柔道 | 活動なし |
剣道 | 8月 校内合宿、岐阜遠征、愛知遠征、榛原合宿 9月 中部シード戦男子団体2位女子団体5位 |
弓道 | 7月 1年生的前稽古本格的に開始 8月下旬夏季合宿 清流館高校弓道部と合同合宿を行った。(伊勢神宮3日間) 9月スポーツフェスティバル中部地域大会 女子団体10位 県連秋季大会出場 女子個人 2年田邊8位入賞 9月練習試合(焼津中央高校) |
登山 |
8月 夏山合宿 白馬三山・雪倉・朝日岳縦走登山 |
新体操 | 9月 静岡県高校新人大会 中部地区大会個人2名出場 今年度から団体から個人に切り替え出場した。何度も繰り返し練習する中で、多くの技を習得し、本番では堂々と演技することができた。 |
応援団リーダー | 7月:全国高等学校野球選手権静岡大会1~3回戦応援 |
新聞 | 177号発行準備(取材、記事作成、構成・編集会議など) |
科学 | 7月:第16回全国高等学校ARDF競技大会 クラシック競技 学校対抗の部 第5位、スプリント競技 学校対抗の部 第8位 9月:第31回静岡県高等学校ARDF競技秋季県大会(2019JARL東海地方ARDF競技 大会と併設大会) 個人の部 優勝 2年 松本拓真、3位 2年 寶積孝太、4位 2年 大芝風清、 6位1年 三島脩雅(以上全国大会進出) 団体の部優勝Bチーム:松本・渡邊・大芝(全国大会進出)、 3位Aチーム:寶積・川畑 |
放送 | 高文連主催で行われたアナウンス・朗読の講座に参加し、部員各々の能力を高めることができた。 |
吹奏楽 | 7月:野球応援演奏 1~3回戦 8月:吹奏楽コンクール中部地区大会A編成の部に出場。 金賞受賞、県大会進出。県大会は銅賞を受賞。 9月:学校公開でのミニコンサートを2回実施した。 |
マンドリン | 7月:全国高等学校総合文化祭佐賀大会 静岡県代表として出場 8月:老人介護施設、麻機地区夏祭りにおいてボランティア演奏 9月:静岡県高等学校総合文化祭(於 グランシップ)で演奏 |
美術 | 静岡市美術館「印象派への旅展」見学、ワークショップ参加 中部展出品作品制作、静物デッサン |
演劇 | 8月8日・9日に藤枝市文化センターで行われた、静岡県中部高等学校演劇協議会による「夏期研究大会」に参加しました。 |
写真 | 8月:撮影会に出かけました。 9月:コンクールに出品する作品の撮影をしました。 |
煎華道 | 冷茶手前から丸盆手前のお稽古に移りました。 |
棋道 | 7月14 (日)・15日(月)高校竜王戦静岡県大会出場。県5位(金子),予選突破(目黒裕也,水野功也,西澤駿,鈴木睦規,深澤涼介)8月(3回)プロ棋士による指導対局実施。9月29日(日)静岡県職団戦同好会Bクラス出場。3位入賞(山﨑,目黒,水野) |
語学 | 7月:英語ディベート大会論題リサーチ 8月:エンパワーメントプログラム参加・英語ディベート学習会参加 9月:英語ディベート大会(11月)に向けての論題研究・立論作成 初めて出場する高校生英語ディベート大会に向けて準備を進めています。 |
ホームメーキング | 7月21日:アースカレッジ2019参加 (2年生 4名) 7月から8月にかけて:和の給食コンテスト提出準備 調理実習を中心に活動しました。 |
百人一首 | 全国高校選手権(団体戦) ベスト16 全国高等学校総合文化祭 ベスト16(県選抜に大竹秀昂が参加) |
書道 | 「書の甲子園」、県高文祭書道部門へ出品に向けて、作品制作に励みました。 9月7日、21日の土曜授業部活公開において、中庭で「書道パフォーマンス」を披露しました。 |